ようこそホビー三昧Dへ
「ホビー三昧D」は一人の大人が、日々のゴタゴタや人生の泥臭さといった日常から離れ、妥協なく趣味(Hobby)を楽しんだ一日(Day)から得た、気づきや失敗や楽しさなどを、記録している、しがらみなきブログサイトです。
ブログ
日常のざっくばらんな記事があります。ここから物欲がはじまるではありませんが、ブログとして書き始めた記事は、加筆修正を加えつつ、商品紹介や作品紹介などに、再分類されます。
- Xbox Game Passを体験して分かったこと1ヶ月前にXbox Game Pass Ultimateに100円で加入して、Webページ上でプレイできる、クラウドプレイはありだなと思いました。初めてゲーミングパソコンを買ったけど、まっさらなパソコンに、何を入れたら良いのか分からない方にも向いていると思いました。
- 自作PCとメーカー製パソコンどっちが良いか検討した2022年12月中頃に、気になったメーカー製パソコンの構成が一部気に入らなかったため、自作パソコンで組み立てたらいくらになるのかと試しました。色々検討した結果、メーカー製パソコンと、自作パソコンの棲み分けがある程度できたので、記事を書いてみることにしました。
- MacOSでフォルダ階層位置をすぐに確認する方法MacOSの標準ファイル管理アプリFinderで、Windowsのエクスプローラ風に、すぐに現在のフォルダ階層位置を確認する方法の紹介です。
- 21万円でi7-12700KでRTX3060Ti!!2023年のHP福袋はとってもお買い得HPの福袋 2023を見ていたら、なんとi7-12700KとRT X3060Tiに32GBメモリモデルとなるデスクトップ福袋①がジャスト21万円で売り出さされていました。これ、かなりおすすめです。
商品紹介
使ってみたことなど、商品やサービスについての記事が入っています。
サービス系
月額サービスなどに関する記事があります。
- パソコン工房のポイントをキープせよ(一番安い商品の選び方)有効期限が迫っているパソコン工房のポイントをキープするために、一番コストがかからない期限延長方法はダウンロード商品の中で一番安い商品の購入でした。今回は実体験を元に、記事内で、ポイントを利用した購入方法などを紹介しています。
- 購入前に気になるソースネクストeポイントとはソースネクストの公式販売サイトで、買い物をすると「ソースネクストeポイント」が付与されます。時々ポイント10倍セールなどがありますが、そのポイントどう使うの?と疑問に思う方のために、ポイント履歴確認と、他社Gポイントへの変換などについて具体的なキャプチャ画面で紹介します。
- えっ届けてくれないの、ネット注文時の配送日指定の注意点通販で注文時に配達日を指定すると、発送された商品が近所の営業所に保管されていてもお届け指定日前に受け取ることができません。通販注文時の注意点と快適に荷物を受け取る方法を紹介します。
- DLsiteのクーポン情報と購入時の注意点DLsiteの割引クーポンGet攻略情報から、領収書などすこし独特なシステムなど、実体験による購入時の注意点などを書いています。
- 古き良きEvernoteをWeb版で使う方法かなりもっさりイライラ表示の新しいEvernoteバージョン10ではない、Legacyアプリ版のような使い勝手のWeb版クラシックモードへの切り替え方法について。
- Amazon Music Unlimited 4か月無料体験キャンペーン+通常体験1ヶ月いきなり登録が完了するのではないかと不安になったAmazonの2021年10月31日までのAmazon Music Unlimited 4か月無料体験キャンペーンに無事登録できたのでキャプチャーを交えて紹介しようと思います。
ソフトウェア系
ソフトウェア系の記事があります。
- MacOSでフォルダ階層位置をすぐに確認する方法MacOSの標準ファイル管理アプリFinderで、Windowsのエクスプローラ風に、すぐに現在のフォルダ階層位置を確認する方法の紹介です。
- 公式サイト購入のウイルスバスター3年版(12月19日17時まで3ヶ月延長中)今ならセキュリティソフトのウイルスバスター3年版に3ヶ月間延長キャンペーンをやっていたので、紹介記事を書いてみました。
- ひそひそ声の音声合成ソフト「CeVIO AI すずきつづみ」の使用感発売されたばかりの音声作成ソフトCeVIO AIの音声データベース「CeVIO AI すずきつづみ」を早速試し良かったのでデモ動画を公開しました。この声は、ハマる人にはたまらないと思います。
- 無料の音声文字起こしコミュニケーションツール『UDトーク』最近、記者クラブなどの記者会見でもよく見かける、コミュニケーション支援・会話の見える化アプリ「UDトーク」は、有償の機密使用と、ボランティア貢献的な相互無償奉仕でも使うことができる音声を自動文字起こしツールです。
- ソースネクスト「いきなりPDF Ver.10」の使い勝手と選び方ソースネクストのAcrobat代替候補ソフト「いきなりPDF」について、JUST PDF 5との違いや選び方などを紹介しています。
- Windows標準の新規作成メニュー項目を減らす方法Windowsにアプリを入れているうちに、いつの間にか増えた、新規作成のリストの項目を減らしすっきるするマニアックな覚え書きです。おまけとして、新規作成テキスト(txt)の追加設定も加えました。
製品系
物理的な製品に関する記事があります。
- カメラ付き翻訳機ポケトークS(5,555円キャッシュバックキャンペーン)ポケトーク5周年記念として12月31日まで、5,555円キャッシュバックがあるカメラ付き自動翻訳機ポケトークSについての紹介記事です。
- 予算20万円でお釣りがくる冬の大感謝セール第2弾 対象ゲーミングPC「G-Tune HM-B-3060Ti」お勧めカスタマイズとその根拠(2月8日まで有効)マウスコンピュータ秋の大感謝祭セール対象として10月12日まで注文が可能な、20万円弱でバランスのとれたゲーミングPCG-Tune HM-B-3060Ti(マウスコンピュータ)のお勧めカスタマイズプランとその根拠を紹介します。
- MOTU M4 USBオーディオインターフェース音響系オーディオマニアならすぐにピンとくるESS Sabre32 Ultraを搭載した10万円級のDACが搭載されたUSB-DACが、Amazonで3万4千円です。この値段は為替変動前特価です。
- Apple AirPods Pro(2022)の実機レビュー11月のAmazonブラックフライデーセールまで待とうかなと思ってましたが、9月セールのポイント還元率に負けて買ってしまいした。使ってみて良かったので実機レビューします。
- 【過去記事】予算23万円で収まる第2弾秋の売り尽くしセール対象ゲーミングPC「G-Tune HM-B-3060Ti」お勧めカスタマイズとその根拠マウスコンピュータ第2弾「秋の売り尽くしセール」対象として23万円弱で手に入るゲーミングパソコンの「G-Tune HM-B-3060Ti」お勧めカスタマイズプランとその根拠を紹介します。
- 新幹線の座席と同じ中芯のV-Lapを利用した「TEIJIN 快適トッパー プレミアムクリーン」TEIJIN 快適トッパー プレミアムクリーンは、新幹線の座席にも使われているV-Lapと言う耐圧分散機能がある芯材で、TEIJINブランドの中で最高ランクのマットレスや布団の寝心地を改善する、厚さ1cmのシートカバーのようなトッパーの紹介です。
作品紹介
日々の小さな工夫などの記事があります。
- Apple AirPods Pro(2022)の実機レビュー11月のAmazonブラックフライデーセールまで待とうかなと思ってましたが、9月セールのポイント還元率に負けて買ってしまいした。使ってみて良かったので実機レビューします。
- スマートホンへWi-Fi接続するテザリングの設定方法新しくスマホやノートパソコンを購入したとき、Wi-Fiの設定に苦労したことありませんか?一時的にWi-Fiに接続したい時になどに便利な、スマホのデザリング接続について説明します。
- Windows標準の新規作成メニュー項目を減らす方法Windowsにアプリを入れているうちに、いつの間にか増えた、新規作成のリストの項目を減らしすっきるするマニアックな覚え書きです。おまけとして、新規作成テキスト(txt)の追加設定も加えました。
- Amazonの箱で辞書サイズのPCを送る手軽な値段のHPの辞書サイズパソコンを、Amazon配送で利用されるXM02サイズの梱包箱に入れての宅配して運送費の節約や収納スペースの削減を実現しています。
- 見開きノートの浮き上がりを防ぐ小さな工夫下敷きを入れた厚めのB5ノートのページめくれを解決する妙案を発見したので地味ですが記事にしてみました。ちょっぴりペンチで加工するクラフトネタです。