ようこそホビー三昧Dへ

「ホビー三昧D」は一人の大人が、日々のゴタゴタや人生の泥臭さといった日常から離れ、妥協なく趣味(Hobby)を楽しんだ一日(Day)から得た、気づきや失敗や楽しさなどを、記録している、しがらみなきブログサイトです。

ブログ

日常のざっくばらんな記事があります。ここから物欲がはじまるではありませんが、ブログとして書き始めた記事は、加筆修正を加えつつ、商品紹介や作品紹介などに、再分類されます。

商品紹介

使ってみたことなど、商品やサービスについての記事が入っています。

サービス系

月額サービスなどに関する記事があります。

  • パソコン工房のポイントをキープせよ(一番安い商品の選び方)
    有効期限が迫っているパソコン工房のポイントをキープするために、一番コストがかからない期限延長方法はダウンロード商品の中で一番安い商品の購入でした。今回は実体験を元に、記事内で、ポイントを利用した購入方法などを紹介しています。
  • 購入前に気になるソースネクストeポイントとは
    ソースネクストの公式販売サイトで、買い物をすると「ソースネクストeポイント」が付与されます。時々ポイント10倍セールなどがありますが、そのポイントどう使うの?と疑問に思う方のために、ポイント履歴確認と、他社Gポイントへの変換などについて具体的なキャプチャ画面で紹介します。
  • えっ届けてくれないの、ネット注文時の配送日指定の注意点
    通販で注文時に配達日を指定すると、発送された商品が近所の営業所に保管されていてもお届け指定日前に受け取ることができません。通販注文時の注意点と快適に荷物を受け取る方法を紹介します。
  • DLsiteのクーポン情報と購入時の注意点
    DLsiteの割引クーポンGet攻略情報から、領収書などすこし独特なシステムなど、実体験による購入時の注意点などを書いています。
  • 古き良きEvernoteをWeb版で使う方法
    かなりもっさりイライラ表示の新しいEvernoteバージョン10ではない、Legacyアプリ版のような使い勝手のWeb版クラシックモードへの切り替え方法について。
  • Amazon Music Unlimited 4か月無料体験キャンペーン+通常体験1ヶ月
    いきなり登録が完了するのではないかと不安になったAmazonの2021年10月31日までのAmazon Music Unlimited 4か月無料体験キャンペーンに無事登録できたのでキャプチャーを交えて紹介しようと思います。

ソフトウェア系

ソフトウェア系の記事があります。

製品系

物理的な製品に関する記事があります。

作品紹介

日々の小さな工夫などの記事があります。

  • Apple AirPods Pro(2022)の実機レビュー
    11月のAmazonブラックフライデーセールまで待とうかなと思ってましたが、9月セールのポイント還元率に負けて買ってしまいした。使ってみて良かったので実機レビューします。
  • スマートホンへWi-Fi接続するテザリングの設定方法
    新しくスマホやノートパソコンを購入したとき、Wi-Fiの設定に苦労したことありませんか?一時的にWi-Fiに接続したい時になどに便利な、スマホのデザリング接続について説明します。
  • Windows標準の新規作成メニュー項目を減らす方法
    Windowsにアプリを入れているうちに、いつの間にか増えた、新規作成のリストの項目を減らしすっきるするマニアックな覚え書きです。おまけとして、新規作成テキスト(txt)の追加設定も加えました。
  • Amazonの箱で辞書サイズのPCを送る
    手軽な値段のHPの辞書サイズパソコンを、Amazon配送で利用されるXM02サイズの梱包箱に入れての宅配して運送費の節約や収納スペースの削減を実現しています。
  • 見開きノートの浮き上がりを防ぐ小さな工夫
    下敷きを入れた厚めのB5ノートのページめくれを解決する妙案を発見したので地味ですが記事にしてみました。ちょっぴりペンチで加工するクラフトネタです。