

Amazonプライム年会費の次回更新が4,900円から5,900円をきっかけに脱線話
- 公開日:
今日は完全にブログというか、全く役に立たない記事です。Amazon prime会員の年会費が4,900円から5,900円に上昇から、ステルスマーケティング規制の対応についてまで雑多に書いてます。

【悲報】またもIntel 第14世代CPUで期待を裏切ったRaptor Lake Refresh
- 更新日:
- 公開日:
2023年登場予定のIntel第14世代のCPUは、今度こそN4プロセスで、新アーキテクチャを搭載すると期待して待っていましたが、また、Intel 第12世代や第13世代と同じ、N7プロセスでした。ちょっと悲しんでみました。

新Fire TV Stick 4K Max 第2世代(2023)登場
- 更新日:
- 公開日:
新型第2世代FireTV Stic 4k MAXがついに登場しました。発売予定日は2023年10月18日です。現行モデルのFireTV 4k Maxが50%OFFの在庫がなくなり次第終了セール特価3,480円販売中です。新型の価格は9,980円にアップ、FireTV SticのHDモデルより安いため、早急な決断が必要です。開発者向けのデバイス仕様から新型の変更点を確認したことを記事にしました。

【LightPDF】有料ChatGPTをお得に活用するサードパーティーツール
- 更新日:
- 公開日:
ChatGPTの登場からそろそろ1年を迎えますね。今日は、ChatGPTの有料Plus相当の機能が利用できる、LightPDF(ライトピーディーエフ)を紹介して見ようかなと思います。

とっさの英会話力が本当に身につくロゼッタストーンについて
- 更新日:
- 公開日:
現在、ソースネクストの「ロゼッタストーン」英会話を特訓フェアとして、9月18日から9月30日まで単品の割引率は45%以上で、最大67%OFFのセット販売がされています。ホビー三昧Dが気がついた今開催中のセール情報での書込が長くなったので、こちらに移すことにしました。

クレジットカード利用者のためのサービス差と決済エラーに関する経験と考察
- 公開日:
あるお店で、クレジットカード決済において5万円を超える金額でエラーが頻発しました。原因は不正利用検出アルゴリズムの誤検知でした。この経験から、VISAなど同じクレジットカードのブランドでもクレジットカード会社のサービスが異なる事に気づきました。カード会社へ質問など実体験を元にカード決済エラーを防ぐための予防策を紹介します。

【購入検討PR】Rolandの88鍵盤とNative InstrumentのMIDI鍵盤キーボードについて
- 更新日:
- 公開日:
MIDI鍵盤キーボードについて、色々な記事で脱線して書いていたので、とりあえず一つの記事としてまとめてることにしました。6畳の部屋でもおける10万円台のMIDI88鍵盤に関する記事です。

超特価自作PCとほぼ同じ価格で5年当日保障のNVIDIA RTX6000Adaが3枚のHP Workstation
- 公開日:
HPから標準でNVIDIA RTX6000Adaを3本実装した本格WorkstationのHP Z8 Fury G5 Workstationがなんと限定50台で490万円の超特価販売中です。6月の見積価格より300万円以上安いため再検討しました。書き終わった後に、どうやら2024年夏以降に流通するGH200の地固め的値下げの可能性に気づきましたが、今回はワークステーション購入ネタです。