公式サイト購入のウイルスバスター3年版(12月19日17時まで3ヶ月延長中) 更新日:2022年12月9日 公開日:2022年10月22日 ソフトウェア系ネットワーク運用 今ならセキュリティソフトのウイルスバスター3年版に3ヶ月間延長キャンペーンをやっていたので、紹介記事を書いてみました。 続きを読む
Steamゲームコンテンツ保存ドライブの変更方法 更新日:2022年11月25日 公開日:2022年7月27日 ゲーム SSDの増設などで、ゲームプラットフォームであるSteamのゲームコンテンツの保存ドライブを移動する方法を紹介します。 続きを読む
Windows標準の新規作成メニュー項目を減らす方法 更新日:2022年7月27日 公開日:2022年7月18日 ソフトウェア系色々な工夫 Windowsにアプリを入れているうちに、いつの間にか増えた、新規作成のリストの項目を減らしすっきるするマニアックな覚え書きです。おまけとして、新規作成テキスト(txt)の追加設定も加えました。 続きを読む
Amazonの箱で辞書サイズのPCを送る 更新日:2022年8月2日 公開日:2022年6月23日 実用PC実用的色々な工夫 手軽な値段のHPの辞書サイズパソコンを、Amazon配送で利用されるXM02サイズの梱包箱に入れての宅配して運送費の節約や収納スペースの削減を実現しています。 続きを読む
辞書サイズのHp Desktop Mini PC外観編 更新日:2022年9月8日 公開日:2022年6月23日 実用PC実用的製品系 お値段がお手頃で実用PCとしてお勧めな辞書サイズのHPのミニディスクトップパソコンを、紹介している記事です。 続きを読む
ソースネクストの「速いVPN」を使い続けてわかったこと 更新日:2023年1月5日 公開日:2022年3月28日 ソースネクスト販売ソフトネットワーク運用実用的 ソースネクストの「速いVPN」を2ヶ月近く使い分かった事を書いています。購入直後に公開し迷走しているページよりスマートにしました。 続きを読む
節電効果大 電源OFF時のUSB給電停止設定方法 更新日:2022年8月22日 公開日:2022年3月23日 自作PC製品系趣味 Windows11を入れたばかりの初期設定の自作パソコンで、シャットダウン(終了)してOFFになっても給電が止まらず、光り続けるUSB機器の点灯を停止する方法と、安全に節電効果を最大にする方法を紹介します。 続きを読む
Intel 第12世代CPUのKとF付きKFモデルはセキュリティ機能に違いがある 更新日:2022年7月3日 公開日:2022年3月20日 自作PC 発売直後にIntelのCPU仕様を公開しているARKの比較表示でKとF付きKFの違いが確認できなかったのですが、2022年3月に調べたら、購入時に最重要視したセキュリティ機能項目がひと目で違いがわかる状態になっていました。ショックです。 続きを読む
ソースネクストの販売する「速いVPN」を買ったので、VPNについて調べてみた(書きかけ記事) 更新日:2022年6月12日 公開日:2022年2月8日 ブログ ソースネクストが国内販売を開始した「早いVPN」について購入前に調べてみました。見切り発車が早すぎて、工事中という表現がぴったりです。わかりやすい記事を別記事で作りました。今しばらくお待ちください。 続きを読む