2023年夏のおすすめゲーミングパソコンは省エネ?G-Tune DG-I7G70 更新日:2023年5月15日 公開日:2023年5月14日 ゲームブログ 2023年5月時点で26万円でおつりが出るマウスコンピュータからRTX4070モデルが登場しました。電気代やメリットなどを書いてみました。 続きを読む
せっかく作って公開できない悲しさを防ぐための著作権や演奏権について 更新日:2023年5月12日 公開日:2023年5月6日 DTM音楽制作系 せっかく演奏曲を作ったのに、後から公開できない悲しさに気づくのは、悲しすぎます。今回は楽曲関係の著作権に関する記事です。 続きを読む
Synthesizer Vで国歌斉唱(合唱)をきれいに歌わせる方法 更新日:2023年5月6日 公開日:2023年5月1日 歌声合成 Synthesizer Vの歌声データベースを複数利用することで、POPソングなどソロの歌声以外にも、混声三部合唱などを歌わせることも可能です。個性が必要なソロと違い、合唱ではハーモニーや調和が重要になります。今回は、複数の人が一つの旋律を歌い上げる斉唱の作成方法を紹介します。 続きを読む
【実演動画付き】Synthesizer V ProでMIDIキーボードを使う方法 更新日:2025年2月16日 公開日:2023年4月7日 歌声合成 Synthesizer V Proを1年以上使っていたにもかからず、先日までMIDIキーボードが使えることに気付きませんでした。あるとないとでは、天と地の差があるので、使い方を紹介することにしました。 続きを読む
DTMで使えるお気に入りのPiano音源 更新日:2023年12月10日 公開日:2023年4月5日 DTM音楽制作系 僕が愛用しているFL-Studioと、UVIのピアノ音源について、8GBのメモリーと256GBのSSDしかないMacBookAirで動く音源という視点で紹介します。曲作りに使える軽いピアノ音源という視点です。 続きを読む
ボイスパラメーターの変化がわかる動画付きSynthesizer V専用歌声データベースの一覧 更新日:2025年3月21日 公開日:2023年4月4日 歌声合成 2024年時点で超有名になったSynthesizer Vは、生歌と聞き分けることが困難な歌声を生成できる音声合成ソフトです。販売中の歌声データベース紹介に加え購入した歌声を使いボイスパラメータ毎の変化がわかる独自動画も掲載しています。 続きを読む
通常100万円のWAVES Mercuryが総額13万円で手に入るチャンス 更新日:2023年4月10日 公開日:2023年2月28日 ブログ WAVESの登録システムが新しくなるため、既存のシリアルコードが3月26日以降に登録できなくなります。2月中頃に気づいたのですが、まだまだ在庫があったためゆっくり考えようと思っていたら、2月27日時点で一気にセール在庫がなくなってきました。価格検討などを記事にしてみました。 続きを読む
HPのゲーミングパソコン(究極のゲーミングPCセール) 更新日:2023年4月12日 公開日:2023年2月4日 ブログ 予算20万円でゲーミングパソコンを探している方必見。セールにより第12世代i7-12700FとRTX3060Tiに、フラグシップSSDブランドのWD_Black 1TB(NVMe PCIe4.0)を搭載した構成を、総額188,000円で購入可能です。 続きを読む
Xbox Game Passを体験して分かったこと 更新日:2024年2月15日 公開日:2023年1月31日 ゲーム 1ヶ月前にXbox Game Pass Ultimateに100円で加入して、Webページ上でプレイできる、クラウドプレイはありだなと思いました。初めてゲーミングパソコンを買ったけど、まっさらなパソコンに、何を入れたら良いのか分からない方にも向いていると思いました。 続きを読む