Intel 新CPU対応のNoctua LGA1700対応キット先行手配 更新日:2022年7月3日 公開日:2021年11月4日 ブログ自作PC 発売間近のintel 第12世代CPUからソケットがLGA1200からLGA1700に変わりました。知る限り一番早く対応したNoctuaのNH-D15用の新しいリテンションキットを送料無料で注文しました。 続きを読む
ハンドルコントローラ(ハンコン)固定&机下の収納に使えるカラーボックス 更新日:2022年12月17日 公開日:2021年10月30日 ゲーム実用的色々な工夫製品系 ジョイスティックやハンドルといった専用コントローラーの最大の悩みは設置収納場所だと思います。ゲームのたびに、取り出して設置するのが面倒でいつもクローゼットでしまいっぱなしになっていた、コントローラの収納とアクティブ化のシンプルな最適解の紹介です。 続きを読む
自作PC、修理が必要な修理交換品の悲劇 更新日:2022年7月3日 公開日:2021年4月28日 ブログ自作PC 今回は、「保証期間中の自作PCの故障とその対応」と言う記事を書いたので、その後の修理上がりの記事を書くつもりで、撮影しながら作業をしていたのですが、また、代理店に連絡をしないといけない状態になってしまったのです。まさに悲劇です。 続きを読む
お金を使わないで単2電池の代わりに単3電池を使用する方法 更新日:2021年7月6日 公開日:2020年12月17日 実用的色々な工夫 単3電池と単2電池は高さが同じなので共用できます。家で唯一単2電池で動く壁掛け時計を変換スペーサーを使わず単3電池で動かす工夫を記事にしました。 続きを読む
赤点灯で動かなくなったCASIOの電波壁掛け時計を修理した 更新日:2022年7月3日 公開日:2020年12月17日 保守・修理実用的 電池交換をした直後から赤色灯がつきっぱなしで針が動かなくなった、CASIOの壁掛け電波時計(IQ-1120NJ)原因は虫でした。この記事を読むことで最後の望みをかけた分解手順を予習できます。 続きを読む
ストップウォッチ(CASIO HS-3V)の電池交換 更新日:2022年9月4日 公開日:2020年12月2日 保守・修理実用的 20年近く前から形を変えずに販売が続くCASIO製ストップウォッチ HS-3Vを電池交換をしながら、わかった作りの良さについて。 続きを読む