パソコン工房のポイントをキープせよ(一番安い商品の選び方) 更新日:2023年11月23日 公開日:2022年12月5日 自作PC 有効期限が迫っているパソコン工房のポイントをキープするために、一番コストがかからない期限延長方法はダウンロード商品の中で一番安い商品の購入でした。今回は実体験を元に、記事内で、ポイントを利用した購入方法などを紹介しています。 続きを読む
第二の人生が始まったWD BLACK SN850Xヒートシンク付きレビュー 更新日:2025年6月24日 公開日:2022年12月2日 自作PC Western Digital(ウエスタンデジタル)のヒートシンクモデルの紹介です。ひとつ前のSN850のヒートシンクが密着していないといった、レビューがあり、気になっていたので、SN850Xになってどうなったかを中心に記事を書きます。 続きを読む
Intel 第13世代CPUの米ドル価格は第12世代と同等 更新日:2022年11月2日 公開日:2022年9月30日 ゲーミングPC 22年9月28日にインテル第13世代CPUが正式に発表されました。値上がりが予想された価格ですがi5以外は据え置きになっていました。 続きを読む
GPU選びの参考になるRTX3000シリーズで見るコア数と価格の関係 更新日:2022年9月29日 公開日:2022年9月23日 自作PC コア数と価格という判断基準は、高い安いという費用対効果の基準と共に、プラス、1万円でどれぐらい性能が上がるかな?という疑問に答え、グラフィックカードを選ぶときの考慮点の一つとして使えます。 続きを読む
発表直後に分かったRTX4090の値段など 更新日:2022年9月29日 公開日:2022年9月21日 自作PC すでにGeFore RTX4090の製品ページまで公開されています。価格などが色々公開されたので、ここからは、色々予想していこうと思います。 続きを読む
2022年9月21日深夜0時にNVIDIAがRTX4090をついに発表!!! 更新日:2022年9月23日 公開日:2022年9月21日 自作PC YouTubeで生配信された「GeForce Beyond: A Special Broadcast at GTC」でRTX4090が発表されました!どこのメディアもこんな情報出てなかったから、世界中で一番早くチェックできた人になれます。2番は3万番目以降。。。すごすぎ。 今なら、巻き戻しもでき、日本語字幕も表示されるようになり、至れり尽くせりNVIDIA ThankYou!!LOVE IT 続きを読む
辞書サイズのHP ProDesk405 DMへのSSD追加 更新日:2024年11月15日 公開日:2022年8月1日 HP社製パソコン 国語辞典サイズのHP ProDesk405 DMのSATAとNVMe SSDの取り付け取り外しの記事です。DELLやNECやレノボでも同じタイプがあるので参考になるかもしれません。 続きを読む
スマートホンへWi-Fi接続するテザリングの設定方法 公開日:2022年7月28日 ネットワーク運用 新しくスマホやノートパソコンを購入したとき、Wi-Fiの設定に苦労したことありませんか?一時的にWi-Fiに接続したい時になどに便利な、スマホのデザリング接続について説明します。 続きを読む
MSIの新電源MEG Ai1300P PCI5 公開日:2022年6月22日 自作PC 2022年5月26日にMSIからMEG Ai1300P / Ai1000P PCIE5.0という新しい電源ユニットが発表されました。プレリリースを読んで即効でパソコン工房とAmazonで検索して買えなかったことをきっかけに、自作PCについて色々書いてみました。 続きを読む