最近ホビー三昧Dの更新がおろそかになっていました。だいたい、おろそかになっているときは、買い物にいそしんでいるのですが、ついにMacBook Airを注文してし、さらに、750ページぐらいのハードカバーサイズ(国語辞典ぐらい)のパソコンも注文してしまいました。

今回は、完全に省エネパソコン世代にシフトするまでの、ざっくりした流れを書いてみようと思います。

環境の変化

もう故障したころがはるか昔のように感じるのですが、今年2月にRTX3090を搭載した電力大食いメインパソコンが故障しました。修理期間が長引き、そのあいだの工夫によりパソコン環境が一変してしまったのです。いまでは、すっかりノートパソコンの作業に慣れています。

先日ようやく、i7-10900Kが来るまで王者だったi7-6700とRTX2080のパソコン部品を、故障確認以降ずっと空になっていたメインパソコンケースに収めました。しかし、ノートパソコンの環境に慣れたせいもあり、どうもしっくりきません。クーリングファンの音はするし、スタンディング環境に慣れてしまうと、椅子にドテェーンと座ったパソコン操作に違和感を覚えてしまったのです。

ノートパソコンのメリット

メインパソコンに返り咲いたのは、ほぼ外回りの時にしか使っていなかったB5サイズのノートパソコンを使い始めたことがきっかけです。

色々あって、ノートパソコンの前に、iPad Proにキーボードを接続したブログ更新がすごい楽だったことから始まります。Windowsでしか動かないメールソフトのため、第8世代のU版のi7が入っているThinkPadを使い始めたのです。

何が一番なにがうれしいかというと、音がしないところです。時々ブァーンとクーリングファンが動きますが、ブログを書いているときにたまにファンが回るだけでほぼ無音になっています。キーボードの音だけがするのです。

仮パソコンでファン速度のチューニングをしっかりしていなかったり、セミファンレス出ないATX電源を使っていたせいでもありまが、ノートパソコンの無音は、この上ない快適さを提供します。

消費電力が下がった

今まで全く意識してきませんでしたが、消費電力が15Wぐらいで動き続けているノートパソコンはすごすぎです。仕事や何やらで毎日8時間ぐらい使っているのですが、故障前のメインパソコンを使っていたころには、1日で500W~2000W前後消費していました。ところが今では多くても一日50W~200W程度になったのです。最大でも電気料金を1kWで27円として計算すると54円対5.4円になります。20日で1080円対108円になります。年間にすると1万2千円です。これは、大きいです。

消費電力が少ないということは、それだけ発熱量も少ないため、クーリングファンの音がしないのもポイントです。そもそも、60W程度のバッテリー容量で8時間ぐらい動くパソコンなので、何もしなければ8W程度で動きます。

Bluetooth接続のワットチェッカーでモニタリング環境

iPadアプリによるワットチェッカーデータキャプチャ画像です。画像の縮尺によって目盛りが潰れてしまうため見やすく文字を追加とグラフ上部空白の削除など加工しましたが、ほぼ生データです。1日ごとが棒グラフで表示されています。

2021年1月9日から2月8日までは26kW積算消費電力
ノートパソコン稼働になってからの、2021年3月9日から4月8日までは3kW積算消費電力

iPadなどの充電に使った電力や、外部モニターも入ったりしていますが、8倍ほどの開きがあります。

スタンディング作業

ラップトップパソコンは、デスクトップパソコンと違い、どこにでも持っていくことができます。机の上に机を乗せているのですが、いまでは、棚の上にパソコンを置いて、高さ15cm縁台に乗っかって打ち込みをしています。

昇降式のスタンディングディスクにずっと興味を持って調べ続けていて、FlexiSpot E7という脚フレームを購入しようと計画していたのです。メインパソコンを使っているメインディスクのスピーカーやらモニターやら卓上棚をカタログスペックをもとに総重量を計算したところ、80Kg近くなりました。購入の波は3波ほど来て、直近のAmazonセールで25%Offになった時も、出店元が安心できず裏を取っているうちに、代理店での国内在庫を含めて入荷待ちとなったので保留状態になりました。

本当にスタンディングディスクを使うのか?という疑問を解消するには、使ってみるのが一番と、とりあえず、棚の上にノートパソコンを置いてブログ更新などをやってみようと思いました。

しかし、床面より130cmの高さの棚板にノートパソコンを置くと手の位置が高くなりすぎるのです。そこで、15cmぐらいの縁台に乗っかって作業をしています。

ブログなどの制作系作業はスタンディングディスクの方が効率がいいことが分かりました。座っていると、ついつい、ゲームを始めたり動画を見たりし始めてしまうのですが、立っているから資料を取るときに立ち上がらなくてよかったり、Web閲覧など調べ物以外の作業をしないので効率が上がっているような気がします。

そういうわけで、いまは13インチのモバイルディスプレイやら、上下移動ができるモニターアームをつけた24インチの液晶やら、なんだか国際宇宙ステーションISSのような作業スペースになってきています。椅子にドテッと座りながら行をするより、だいぶ快適にいろいろできています。

もしかすると、座った状態のセッティングと、立っているときのセッティングの最適解は違うかもしれません。そうなると、ただ机を上下させるだけではだめかもしれません。スタンディングディスクについては引き続き、検討がいると考えました。

ついつい買ってしまったノートパソコンとミニパソコン

2021年3月15日に記事を投稿した時点では、新しい内蔵GPUを搭載したIntel CPUパソコンが出るまで待つつもりでしたが、状況が変わり、なんやかんやあって、MacBook Airと、HPの辞書サイズのAMD CPUを搭載したパソコンを注文してしまいました。

最初に注文したのが、HPのHP ProDesk 405 G6 DM(AMD系CPU)です。5万円の予算に対して少しオーバーしましたが、Windows10のHome以外のProが選択できるのはAMD Ryzen 5 PRO 4650GEを搭載したモデルだけでした。

さんざん悩んで注文した時には最短納期5日と表示されていたのに、正式受注確認メールの2日後に、在庫が不足しているため納期未定になっていますと連絡が届いたのです。その時点でHPのAI納期チャットで調べたら、注文番号の商品がないと表示され、さらに3日後に調べたら6月初旬以降と出ました。

MacMiniは予算オーバーだからHPのパソコンにしたのに、これじゃぁ修理中のメインパソコンのマザーボードと同着になっちゃうよと思いながら、いろいろ調べている間に、ノートパソコンの魅力に気づいたのです。

2台目のHP ブックパソコン注文

最初に注文したHPのパソコンの納期が長いのでMacBookを注文しAppleの注文状況画面を確認して時間がかかりそうで時期が悪いのかと、HPのページを確認したら、納期が5日前後のWindows10 ProでAMD Ryzen3 Pro 4350GE搭載モデルが出ていました。

AMD Ryzen3 Pro 4350GEはRyzen 5 Pro 4650GEに対して8000円のマイナスとなることで当初の5万円予算にぴったり合ってしまいました。ただ、先に注文した方との性能差が半分あり正直微妙な気持ちがどうしてもしてしまいます。

どうせこれも5日と表示しながら正式受注のメールで6月かなと思いつつダメもとで追加注文をしました。届いてしまっても10年以上安定稼働しているNECパソコンの交換候補にするつもりになったのです。今までは故障してから用意すればいいと思っていましたが、今回2か月も3か月も手に入らない状況を経験し、予備機として購入することにしました。NECのパソコンが故障すると、業務に大変な影響が出ると、自分を言い聞かせたところもあったりします。

と思いつつ納期が6月以降だったらキャンセルしようと思ったのですが、こちらは、すぐに製造開始しましたとメールが届き、昨日無事届きました。別記事を書いている最中ですが、すごくいいです。

MacBook Air注文

なんだかんだあって、MacBookを買ってしまったのです。しかしこちらも、注文を心に決めた時には注文後2~3日後と出ていましたが、昼食後にみたら注文画面の納期が4月7日以降にかわっていました、さらに悩んで注文ボタンを押した後に届いたメールには納期が4月14日以降になってしまいました。3月31日時点の話です。2月中に注文してたら、全部ほぼ翌日に届いていたのに。。。

MacAirについては注文時に14日ごろ到着となっていたのですが、出荷しましたの連絡がクロネコヤマトのお荷物番号とともに届きました。こうなると、楽しみになり毎日確認していたのですが、出荷された上海(中国)から深セン(中国)に移った後、音沙汰がなくなりました。やっぱり14日なのかなと思ったしてました。

Mac届かないで検索すると、上海から出荷されたら3日で届くみたいな記事が複数ありました。すべてビフォアーコロナ時代の記事でどうやら、中国のコンテナや航空貨物の空き争奪戦で荷物が届かないという、新聞記事や個人ブログの書き込みがぽつぽつ出てきました。

海上コンテナ貨物や航空貨物の運賃が5倍以上に跳ね上がっているという事情も分かりました。なんとなく、台湾に里帰りしているメインパソコンのマザーボードも帰省困難になっている可能性があります。

で、ようやく昨日、羽田クロノゲートベース通過の表示が出ました。本日9日の午前中着の予定なので楽しみに待っているのでした。

初マック!!なんだかんだあって、3月16日の書き込み以降、記事更新がなくこのままいくと、MacBook Air買いました、HPの国語辞典サイズのディスクトップ買いました等々の記事になりそうなので、クッションとしての記事を書いてみました。まるで、浪費の記録状態ですが、こんな記事でいいのかなぁ。

と思ったら、MacBook Airが、今到着しました。お待ちかねぇ。ということで、ブログはとりあえずここまでです。